My Log My Life

僕の人生のログ、lifelogです

Amazonで買ったLinkStation その後


 去年の夏ごろだったかな。突然、いえ、突然じゃなくて、兆候はあったんですが、NASのHDが壊れてしまいました。今までも何回も繋がらなくなって、その度に、LANケーブルのコネクタをいじると復活したり、もう一回セットアップすると復活したりしてました。が、しかし、今回だけはどうやっても復活せず、あきらめました。今までの症状からして、きっと中身のドライブは無事で、基盤周りの故障でしょう。ドライブが無事なら、ドライブをUSBのHDケースに入れて、データを吸い出せばいいやと考えていました。で、ちょっとネットで調べたんですが、どうも、そう簡単ではないらしい。このBUFFALOのLINKSTATION、ドライブをそのままWindowsに繋いでも認識しないそうなんですなんでもフォーマットの形式がWindowsのFATとかNTFSではなく、UNIX系のものらしいのです。

 なんか、やな予感。古いデジカメの画像とか、息子が生まれたばかりのころの動画とか、このドライブにしか入ってないんですやっぱ、データはダブルで持たなきゃいかんと改めて痛感しました。しっかし、思い起こせば、買ってきたときから調子悪くって、だましだまし使ってきた感があります。あん時、メーカーに修理に出しておけばよかった。けど、症状に再現性がないから、ついつい出しそびれてしまうんですよねまぁ、今回はババを引いちゃいましたね。

 で、結局、ネットでさらにいろいろ調べてみると、UNIX系のファイルシステムが読み書きできるソフトをインストールする。それでだめなら、KNOPPIXというUNIX系のOSでパソコンを立ち上げて、そのOSから読み込む。でも、それでも読めないことがあるらしい

 普段の俺は、とてもそんなことやってられないので、時間の取れる本日、トライしてみました。LinkStationを分解しまして、中身のドライブを取り出し、買っておいたUSB3.0対応のSATA用のHDケースに収めました。そいで結局、KNOPPIXを落として、そいつでパソコン立ち上げて、無事に中身を吸い出すことができました。昔、RedHatとかTurboLINUXとかをインストールして遊んだこともあったので、ちょっと懐かしい感じでした。

 500GBあったデータをノートPCに吸出し、今度は、そのHDをWindowsでフォーマットしなおしています。データのコピーに4時間。フォーマットは今やってる最中ですが、2時間で34%完了。1.5TBフォーマットし終わるのは、21時前かな

 さぁて、NASのHDがあると便利だったんだが、これからどうすっか。うーん。